クレジットカードの現金化は利用規約違反にならないの?と疑問を持つ方もたくさんいると思います。また同時に違法なのでは?と感じる方もいると思います。
基本的に規約違反になる
まず利用規約の面から見ると確実に利用規約違反にあたり、カード会社が事実の証拠を掴んだ場合は即時利用停止になる可能性があります。あくまでもクレジットカードの存在意味はショッピングでの利用に関してで、現金化するためのものではないからです。
また現金が必要な場合に利用出来る正式なサービスのキャッシング機能があり、この利用額なども法律のにのっとり決められています。必ず利用する時は利用規約違反にあたる行為だという事を把握しておきましょう。
違法にはならない理由
なぜ法律に触れないのか疑問に感じると思いますが、実際はカードで買い物をした形跡しか残らない事があげられます。記録上ではショッピングをしただけなので、法律には触れない訳です。
しかし利用規約違反になる観点から見ると、カード会社を騙した詐欺行為になる可能性があります。しっかりと自覚を持って行動し、周りに迷惑をかけない様に心がけて行動しましょう。
なぜ取り締まりが強化されないのか
クレジットカードの現金化が広まって疑問に思うのは、なぜ取り締まりが強化されないのかいう点です。それは普通に考えると答えが見え、システムの複雑さが見えてきます。
まずクレジットカード会社側から見ると、利用規約に違反していたとしてもきちんと支払いがされている。この実績があると確定した証拠がない限り動けず、さらに売り上げの減少に繋がるので積極的に取り締まりを強くしないと言えます。
この様に売り上げに直接関わる場合、会社としては損失が一番少ない方法を選びます。なのでなかなか露見しないのも必然的な事だと言えるかもしれません。